TOPへ

矯正歯科

矯正専門サイト

矯正歯科(歯列矯正)とは、歯を移動させることで、出っ歯、八重歯、隙っ歯、受け口などの不正咬合を治す治療法です。不正咬合の種類や成長段階に応じて、さまざまな矯正装置を使用します。矯正治療を行うことで、歯並びをキレイに美しく整えることができます。そして、矯正治療で改善するのは、見た目だけではありません。矯正治療による、もう1つの大きなメリットは、長期的にご自身の歯を守ることにもつながるということです。正しい歯並びと咬み合わせは、歯に過度な負担をかけることが少なく、汚れがたまりにくく唾液の流れがよくなるため、むし歯や歯周病などのリスクを低くすることができます。

矯正治療の流れ

1無料矯正相談

歯並びや矯正治療についてご説明いたします。お気軽にご相談ください。

2診査・診断、及び治療計画の立案

お口の中の診査を行い、レントゲン、口腔内写真等のデータを集めます。歯の型取りを行い、模型を作成します。取得したデータをもとに治療計画を立てます。

3インフォームドコンセント

必要な治療、期間、手順などの治療計画をご提案します。

4前処置

むし歯の治療や抜歯などの治療を行います。また、矯正治療中のセルフケア方法についてレクチャーを行います。

5矯正治療の開始

矯正装置を取り付けます。月に1回ご通院いただき、歯の移動、顎の成長を促す治療を開始します。

6保定期間

矯正装置を取り外します。3ヶ月に1回程度ご通院いただき、後戻りを防止していきます。

大人のための成人矯正

歯と上顎の成長がほぼ止まる11歳以上の矯正治療を成人矯正と位置づけています。ワイヤーとブラケットを用いるワイヤー矯正やマウスピース矯正で、約2〜3年間を通して治療を行います。成人矯正では、日常生活での見た目が気になりにくい、舌側矯正やマウスピース矯正もご用意しています。

成人矯正で使用される矯正装置

子供のための小児矯正

小児矯正では、大人の歯(永久歯)と子どもの歯(乳歯)の混在した成長期、成人の骨格への歯と上顎の成長がほぼ止まる11歳より前に、第一期治療を行い、その後必要に応じて二期治療を行います。第一期治療では、単純に歯を動かすだけでなく、歯列が並ぶ顎の大きさを拡げる、上顎を前後に移動させることによって、骨格の大きさや形態を改善する処置を行います。第一期治療を行うことで、大人になってから抜歯や外科処置が必要な矯正歯科治療になる可能性を減らすことができます。第一期治療で完了するケースも多いですが、必要に応じて第二期治療へと進みます。第二期治療は、成人矯正と同じように、ワイヤーとブラケットを用いるワイヤー矯正を行います。

矯正治療の種類

ワイヤー&ブラケット(ワイヤー矯正)

ワイヤー&ブラケット(ワイヤー矯正)歯の表面にブラケットという装置を取り付け、そのブラケットの溝にワイヤーを通して歯を引っ張ることで、歯を移動させる矯正法です。上顎、下顎両方に使用することができます。 ブラケットは、白くて目立たないクリアブラケットを使用します。

リンガル(舌側)矯正

リンガル(舌側)矯正ブラケットとワイヤーを歯の裏側に取り付けます。表面から装置が見えず、他人に気付かれにくい矯正法です。歯の裏側に装置があるため、食べ物が食べづらい、発音しづらいなどのデメリットがあります。

マウスピース矯正

マウスピース矯正透明で目立たないマウスピースを用いた矯正法です。段階的に装置を取り替えることで歯を少しずつ動かしていきます。マウスピースは、1日20時間以上装着している必要がありますが、必要に応じて取り外すことができます。

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)受け口治療用のマウスピースです。3歳児から使用することができます。主に寝ている間に装着し、お口の周りの筋機能を利用して受け口の治療を行います。開始時期は早ければ早いほど改善するまでの期間も短く、後戻りしにくくなります。成長期を過ぎると、ムーシールドを用いた治療は難しくなります。

歯列矯正用咬合誘導装置(T4K・マイオブレイス)

歯列矯正用咬合誘導装置(T4K・マイオブレイス)口腔機能改善トレーナー・プレ矯正用のマウスピースです。お口の周りの筋肉の働きを利用し、正常な発育を促すことで歯列の改善を図ります。歯列の正常な発育を妨げるような癖を治すことにも役立ちます。小児矯正のリテーナー(保定装置)として使用することもあります。